⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
ドラゴンボールが映画化
⊂⊃ ⊂⊃
機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

ドラゴンボールが映画化されましたが・・・
鳥山明のめんどくささ
ドラゴンボールの作者である、鳥山明の漫画作品は、あまりタッチをつけないで、均一な線が用いられています。
また、スクリーントーンもあまり使われていません。
それは、単に、鳥山明自身が、非常に面倒くさがりだと言うことです。
なので、トーンを使わないのも、切ったり貼ったりするのが面倒だからと、自分には合わないと言っています。
本人言うには、「スクリーントーンを切り貼りする作業は、漫画を描く作業ではないと思う」とのことです。
ただし、スクリーントーンが嫌いな訳ではないのです。むしろ使いたいと話していたこともあります。
また、鳥山明の漫画では、ネームを描かずに、下書きをいきなり始めるという、普通とはすこし違った、製作方法を取っています。
これも、鳥山明自身が、「3度も描くのが面倒」だと、担当編集者である鳥嶋に話したのです。

他に、鳥山の「面倒くさがり」を表すエピソードとして、こんなものもあります。
『Dr.スランプ』では背景を描くのが面倒で村を舞台にしたことや、「雨を描くのが苦手」ということで、漫画家の妻と結婚するまで、彼の作品では、雨を降らせなかったようです。
『ドラゴンボール』では、超サイヤ人の髪をベタ塗りせずにしたのは、時間短縮になるからです。
また、フリーザの最終形態も、簡単にすることで、作画の手間をはぶかせました。描くのに時間がかかるような、市街地などは、すぐに爆破させたり、移動させたりなどしていました。

描かれる作品には、動物が、あたりまえのように、人間の言葉を話し、人間社会にも溶け込んでいます。
そして、様々なメカニックなどが登場します。
サブキャラクターに動物や異星人が多い理由は、普通の人間だけでは、顔を描き分けるのが大変で、動物や異星人・ロボットなどを描く方が楽だからということらしいです。

作者は、かなりのめんどくさがりやですが、実写版映画に出演する人達にかんしては、丁寧に演じてほしいものです。
そもそも、ドラゴンボール実写版に出演する人たちは、鳥山明の性格なんて、知らないですよね。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
(c)ドラゴンボールが映画化
⊂⊃ ⊂⊃