⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
ドラゴンボールが映画化
⊂⊃ ⊂⊃
機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

ドラゴンボールが映画化されましたが・・・
気について
ドラゴンボール実写映画版でも、戦闘シーンは見ものです。
ですが、悟空達が、戦う時につかう気は、どのようにして、体からだすのでしょうか。

気とは、体の中を流れるエネルギーの例えのことです。
これを自由に操作して、飛行したり、凝縮させたりして、放出気功波を作りだすことができるのです。

"気がゼロになる"という事は、死を意味します。
ですが、逆に致命傷を負っていたとしいぇも、気さえ残っていれば、助かる可能性があるのです。
また、気の弱っている者に対し、別の者が気を送ることもできます。
また、訓練さえすれば、相手の気の強さを感じたり、位置を感じることもできます。
数億キロ離れた相手の場所さえも分かってしまうのですから、驚きです。

さらに、気の強さをコントロールすると、気配を隠すことができたり、強さをカムフラージュすることもできます。
訓練次第では、気をゼロにまで下げることができ、完全に気を消した場合、肉眼で探すしかないのです。

戦闘に用いる場合は、気功波として放つ方法以外にも、体の一部分に込めることにより、防御力や攻撃力を上げたり、用法は様々であります。
敵として登場したキャラクターのほとんどは気を感じることができていなかったのだが、フリーザ編でのベジータや、魔人ブウ等は、パワーアップした時に、気を感じることができるようになっていました。
強さの差、イコール、気の総量の差と思われていますが、決して、そうではありません。
気というのは、高めるのと引き換えに、大幅にスピードが落ちるのです。
総合的にも弱くなったとする表現も中にはあり、力量を測るものさしにはなるが、絶対的なものではないようです。

ドラゴンボール実写映画化の戦闘シーンは、見ものだと、関係者は語っているみたいです。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
(c)ドラゴンボールが映画化
⊂⊃ ⊂⊃